住宅雑誌でも多く見られるようになった

『無垢の床!』
インテリアで例えて言えば

自然素材である古木を使った

『カフェスタイル

木・アイアン(鉄)・革素材などを組み合わせた

『男前インテリア』という言われ方もしますが

インダストリアル スタイルなど

これら流行りのインテリアにも

『無垢の床』が使われることが多く

「素敵!」と思うページの大半がそうです!

 

 

では、『無垢の床』とは

どのようなモノでしょう?

特徴を踏まえ

その魅力についてご紹介しますね!

 

 

【 暖かさと癒しの効果 】

木のぬくもり・・・というフレーズを

耳にすることがあると思いますが

まさにその通りで

『無垢の床』は暖かい!という声をよく聞きます。

 

 

自然素材である無垢の床は

鉄などの素材と違い

熱伝導率が低く体から熱を奪わないため

暖かく感じるのです。

 

 

特に冬場は異素材などの床と

比較すると思わず「ほぉお~」

とうなづけると思いますよ。

 

 

また、木には癒しの効果もあると言われており

常に触れることでストレスを緩和するという

データも出ています。

 

 
『無垢の床』はなんと言っても

その肌触りが良くサラッとしていて

とても快適ですし

更には香りも楽しむことができるため

これらが作用してストレス緩和と

癒しの効果を高めているのでしょう。

 

 

言いすぎかもしれませんが

『無垢』を床材に使って

常に触れる生活をするだけで

ひょっとしたら気がつかない間に

夫婦喧嘩や子どもを叱ってしまう回数も

減っているかもしれませんね。

 

 

【 無垢の経年劣化は味わいであり楽しむもの 】

経年劣化と聞くと一般的には

古くて傷んでしまった状態を

思い浮かべる人がほとんどでしょうが

 
『無垢の床』の場合は劣化というよりは

変化という表現のほうが良いかもしれません。

 

 

まず『無垢の床』

家が完成した状態から生活をしていく段階で

少しずつ変化していきます。

 

 

日光に当たることで色が変化し

その色は無垢の種類によっても違いますが

だんだんと濃さを増していきます。

 
革製のバックなどと同じように

長く使えば使うほど

色だけではなくツヤも増してくるのです。

まさに味わいですよね!

 

 

ただ、ひとつ気をつけるとすれば

無垢材は前述したように

色が変化していきますので

最初に見たままの色が良いという場合には

あまりオススメはできません。

 

 

無垢材を採用する際には

先々、どの程度まで色が変化するのかを

あらかじめ取り扱いのショールームなどで見本を確認し

将来のイメージをしておくことで安心もでき

より一層時が経つのも楽しみになりますね!

 

 
【 調湿効果 】

無垢の床で生活すると気づくのですが

無垢の床には調湿効果があります。

 

湿気が多い時には湿気を吸収し

乾燥時にはその湿気をはき出すことで

ほど良く調湿してくれるため

床の表面はいつもサラッとした気持ちのよい質感です。

 

 

このように無垢の床は常に呼吸をし

快適な生活の手助けをしてくれています。

 
しかし

その一方で呼吸をして動いている状態のため

モノによっては床が反って足をつまずいたり

床鳴りがするなどの原因を

引き起こしてしまうこともあります。

 

 

このような原因を起こさないためには

同じ『無垢の床』でも

あまりにも安価なモノには注意をし

無垢の種類や厚みなども含め

適切な床材を選び

自然素材の良さを思う存分に味わいながら

『無垢の床』の生活を

楽しんでいただきたいと思います。