ハウスメーカーさんで見積を出して頂いた際に
「地盤改良工事費」という項目を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
一般の方にはあまりなじみがないので難しいですよね。
しかし、この「地盤改良工事費」というのは、
新築計画においてとても重要なポイントになります!
今回のQ&A記事では、「地盤改良工事費」について詳しく説明させて頂きます。
建築前に必ず行わなければいけないこととして、
「地盤調査」というものがあります。
「地盤調査」とは、
土地が建物の重さに耐えられる地盤の強度なのかを調査することです。
調査の結果により軟弱な地盤と判定された場合は、
建物の重みに耐えられるような地盤にするための工事が必要となります。
この工事にかかる費用を「地盤改良工事費」と言います。
地盤改良の具体的な方法としては、
「表層改良工法」「柱状改良工法」「鋼管杭工法」の3つの工法があげられます。
ではそれぞれどんなものなのか簡単に紹介いたします。
「表層改良工法」
軟弱だと思われる地盤が深度2メートル以下の時に行われ、
軟弱な地盤の土に地盤改良用のセメントを混ぜて固める工法です。
「柱状改良工法」
軟弱だと思われる地盤が2メートル~8メートルのときに行われ、
地中にコンクリートの柱を建てる工法です。
「鋼管杭工法」
地中に鉄製の杭を打ち込む工法で深度30メートルまでの工事が可能です。
一般的には、表層→柱状→鋼管杭 の順に金額は上がります。
金額も20万円~100万円ぐらいが多いようです。
調査結果によっては、もっと費用が必要な場合もあります。
地盤改良は調査結果が出るまで、費用の有無が分からないので
万が一費用が必要になった場合もしっかりと想定して、
資金計画をする事をオススメします。