いざキッチンのリフォームを計画しようとしても、
何をどう決めていけばいいのか分かりませんよね。

キッチンのリフォームにおいて、
重要なポイントのひとつが、作業しやすい動線の確保です。

デザインを重視してリフォームした結果、
ものすごく使いづらくて毎日のお料理が億劫になってしまった、
ではせっかくお金をかけてリフォームしたのに悲しいですよね。

キッチンで頻繁に使う、

・シンク
・熱源(ガスコンロ又はIHクッキングヒーター)」
・冷蔵庫

の3つを結ぶ線の距離が短い程、作業効率は良くなります。

出来ればこの3つに食器棚、電子レンジや炊飯器などの調理家電、ゴミ箱まで含めた
おおよその位置をイメージしながら計画を進めていきましょう。

収納を十分に確保することも大切です。
キッチンは、沢山の食材ストックや電化製品等でどうしても、
雑多な雰囲気になりがちです。

まずは現在お住まいのキッチンにある必要な物がどれとどれで、
またどのくらいあるのかをしっかり把握して下さい。

それらを納めるために、
どれくらいのスペースが必要なのかが大切になってきます。

電化製品はサイズを測っておくとなお良いですね。
毎日使うキッチンでは、導線や機能性はもちろん、
作業台の高さを使う人のサイズに合わせる事も忘れてはいけません。

調理から片付けまでの工程をほとんど立ったまま行いますので、
高さが合っていないと、腰への負担が大きくなります。

JIS規格では、作業台の高さを80cm、85cm、90cm、95cmに規定しています。
この高さの違いは身長によるものです。

一般的な適正な高さは

「 身長 ÷ 2 + 5cm 」

と言われています。

これに当てはめると、
・身長150cmの人は、高さ 80cm
・身長165cmの人は、高さ 85cm

といった具合です。
ただ、この数値はあくまで目安であり、実際には個人差があります。

キッチン作業台の高さに関しては、
ョールーム等に行って実際に確認してみることをお勧めします。