間取りのイメージが出来てくると、気を付けたいのが動線です。
動線とは、その間取りで建物が建った際に、
人が動くと思われる経路をあらわす線の事です。
動線には主に「家事動線」「生活動線」「来客動線」があります。
「家事動線」は料理や洗濯、掃除等の家事をする時の動きです。
この動線は、一番考えたいところですね。
「生活動線」は家族が普段リビングからトイレ、浴室等へ移動する時の動きです。
実際に置く予定の家具なんかも考えてイメージすると、より具体的になります。
「来客動線」は来客があった時に来客が移動する時の動きです。
玄関から部屋までの移動だけでなく、トイレまでの移動もあります。
来客の多いお宅は特に気を付けておきたい動線です。
これらの3つの動線が交わらないのが、出来れば理想です。
効率の良い動線にするには、部屋を小間割りにしないことです。
小間割りにしてしまうと、動線が複雑になり、狭く感じられる場合もあるからです。
他にも効率の良い動線計画のひとつに、LDKから洗面所、トイレとまわって、
またLDKに一巡出来るプランがあります。
このようなまわれる動線のメリットは、
あわただしい時間帯でも家族が動きやすくなる事です。
更に、移動のために必要なスペースを減らす事が出来ます。
いくつかの家事を同時にこなす場合、
キッチンから洗面所、浴室にスムーズに行ければ、
より短時間で効率的に家事をこなせます。
洗濯ものをほしている場所、取り込んでたたむ場所も近いとなお便利です。
そして、このまわれる動線は「家事動線」「生活動線」はもちろん、
場合によっては「来客動線」もクリアする事も出来ます。
個人的にはこの「まわれる動線」はすごく好みです。
しかし、一般的に言われる効率の良い動線が、
全ての人に良い動線とは限りません。
家族構成やライフスタイルによって良い動線も変わります。
家の中の移動は毎日の事です。
頭の中で何度も移動のシミュレーションを繰り返す事が重要です。
シミュレーションして、自分に合った動線を見つけてください。
間違った動線で、ストレスにならないように注意してください。