九州の家は『日本一寒さに弱い』と言われていますね。

確かに、九州は比較的暖かい地域だと思いますが、
冬場は、他の地域と変わらず寒いものです。

今年の冬も寒かったですよね?

その為、最近では『床暖房』の普及率が
とても高くなっています。

『なぜ、エアコンではなく床暖房??』
と言われる方も多いと思います。

『床暖房』が普及するようになった大きな理由は
下記の2点です。

◎エアコンだと上半身だけ温まって足元が冷たくなるから

◎エアコンの温風で、誇りが舞って子供達がよく咳を
 出すようになった。

2点とも住み心地を左右する大きなポイントですよね。

床暖房の場合であれば足元から暖かくなるので、
冷え性もちの方も快適に過ごせますし、
温風を出すものでもないので
誇りを舞い上げる事もありません。

その為、最近は大手メーカーさんも積極的に
床暖房の採用を勧めています。
そこでよく言われるのが『2階も床暖房にした方がいいのかぁ』
というコメントです。

通常の床暖房の仕組みは、床材の下に電熱シート、
もしくは温水シートを設置して稼働させる為、
2階に床暖房システムを導入する事はもちろん可能です。

ですが、そこで気を付けて頂きたいのは
やはり『光熱費』です。

家全体を均等に暖かくしたい!とお考えなのであれば
確かに、2階も床暖房にするのは理想的と言えるでしょう。

しかし当然ですが、電気代はかなり高額なものになると思います。

温かい熱は、低いところから高いところに
上がっていく性質がありますので吹抜け等を採用されているお家では、
そこから2階まで温かい空気が流れて、
2階も温かくなったというお話を
よく聞きます。

また、快適な床暖房を広範囲で採用したところで、
お家自体の断熱性能が低ければ、なかなか効き目が実感できず、
電気代だけ上がってしまった。という事になりかねません。

表面的な温かさのみを求めていくと、
せっかく新しいお家に移り住んだのに、いろいろと無理を
していかないといけない。
という事にならないように、お家全室に床暖房をお考えになる前に、

建物自体の断熱性と、全室床暖房にした時の
これまでのお客様の光熱費などをご確認されてください。