新しくお家を建てるときに、そのお家にぴったりな家具も一緒につくれたら素敵ですよね。

“壁付けのテレビボード”

“壁一面に大きな本棚”

“玄関にベンチ”

“書斎のデスク・収納”

“収納付き壁付けベンチ”

“天井吊りの収納”

既製品で売られている家具ではなく、
そのお家に合わせて、サイズやインテリア、使用目的に合わせた使い勝手の良い造り付けの家具

そんな造り付けの家具を作るには、
【どこに】【何を】 相談したらいいのでしょうか?

 

さてその前に、改めて造り付け家具のメリット・デメリットを挙げながら、お話ししていきたいと思います。

メリットの多い造り付け家具ですが、デメリットもあるという事理解しておくことが大切です。

 

造り付け家具のメリットとしては

・設置したい位置に、希望のサイズで作ることができる
(空間を無駄なく使え、きれいに収めることができます)

・好きな素材・カラー・デザインで作れる
(他の家具やドア・床と合わせることができます)

・収納したいものや機器に合わせて作れる

・間接照明等の組み込みも可能

・地震の際の家具の転倒がない

 

逆に、デメリットとしては

・納期が掛かる

・価格が高い場合もある(要見積)

・壁や床に設置するので、移動ができない

・現物を事前に見ることが出来ない

等々あります。

これらのメリット、デメリットを踏まえた上で、
何をどうつくりたいのか、使いたいのかを伝えていくと良いでしょう。

 

では、どこに相談したらいいのか、皆さん悩まれるところではないでしょうか。

造り付けの家具はどんな家具を作るかによって、大工さんが作るものと、家具屋さんが作るものに分けられます。

ですが、家具屋さんが作る家具であっても、
新築の場合は、家具の為の下地を作ったり、工程との兼ね合いがあったりと、大工さんも大きく携わってきます。

新築で作り付けの家具を計画される場合、
まずはハウスメーカーや工務店さんに、【どんな造り付けの家具をつくりたいのか】を相談してみると良いでしょう。

 

次に、何を相談したら良いのでしょうか。

次の3つのポイントを押さえて伝えると、伝わりやすいと思います。

1)何を、どこに、どのサイズで作りたいのか

収納の場合は、扉をつけるのか、引き出しなのか、オープンなのか等も伝えると良いでしょう。
また、そのサイズや仕様が良い理由(収納したいものや、どう使いたいから、どう見えるようにしたいから等)を整理しておくと、相談の際に、様々な提案をして頂けるかもしれません。

2)具体的に収納したいものは何か、どのように使いたいか

収納するもののサイズだけでなく、家電やAV機器であれば配線も関わってきます。
機器の場合、壊れたら別のものに交換する可能性もありますので、収納内部には余裕を持たせておいた方が安心でしょう。

3)どんな材質、カラーにしたいか

インテリアに合わせて作っていけますので、
イメージ写真や、内装のカラーサンプルなどがあると伝えやすいでしょう

 

せっかくそのお家に合わせた家具を作るのですから、
完成したあとでサイズやイメージが違いすぎたということになっては、もったいないですよね。

そのお家にぴったりな家具も一緒につくるために、
しっかり相談して、新しいお家にぴったりの、素敵な造り付けの家具を作ってくださいね。