新聞に入っていたチラシに、○○.○万円/坪とか書いてあったけど
家の金額って、これで計算したらいいの~?

坪単価にふくまれる工事内容はどの会社も同じなんだろうか?

そもそも 『坪単価』 っていったいどんなものなの?

新築を考え出すと、よく見かける坪単価という言葉・・・
住宅会社の比較材料として、この坪単価を参考にされている方も多いようです。

しかし、その 坪単価に含まれる内容まで、しっかり把握されている方は
少ないようで、住宅会社による違いもチラシやホームページでは
確認が難しい ようです。

ここでは、坪単価の捉え方、それに含まれるものなどの代表例を
お話していきたいと思いいます。

住宅会社の見積もりって、見られたことがありますか?

建物本体工事価格 ・ オプション工事 ・ 付帯工事 ・ 諸経費  などに分けられて
金額が提示してあることが多いと思います。

その中の 建物本体工事価格が、坪単価で計算してある部分 になります。

したがって、 家の坪数に坪単価を掛けただけでは、
見積総額にならない とがここでよくわかりますね。

そして、坪単価に何が含まれているかは、明記されていないのがほとんどです。

そもそも、坪単価とは住宅の見積を簡素化するために、
住宅会社が作り出したもの なんです。

基礎工事にはコンクリートが何㎥、鉄筋が何本、手間賃がいくら・・・
木材は柱が何本、梁が何本、胴縁が、垂木が・・・
建材はフローリングが何㎡、石膏ボードが何枚、ドアが・・・額縁が・・・

全部の工事で明細を書こうとすれば、相当なボリュームとなり、
一軒、一軒、個別に対応していくためには、
かなりの時間と労力を費やしてしまいます。

その上、新築のプランは当然、一回では決まりません。

何度も打合せを重ね、プランの変更を繰り返し、
その度にこの見積作業をすることは

人件費を含め大幅なコストアップとなり、
建築費の高騰に繋がってしまうのです。

そこで編み出されたのが、坪単価です。

家の坪数や形状・仕様などの『標準仕様』を決め
ベースとなる建物で 細かな見積もりを行い、利益の計算をして、
出された金額をその坪数で割ったもの それが 坪単価 なんです。

この 標準仕様から逸脱した部分を オプション工事 として、
割増金額や単価を設定して、その部分だけの明細を作りましょう ・・・

というのが、住宅会社の簡素化された見積のやりかたと考えてください。

住宅会社によって、その標準仕様の内容はさまざまですが、
ここでは、木造工事の坪単価に含まれる代表的な工事 をご紹介しましょう。

床掘・鉄筋組・型枠組・コンクリート打設などの ≪基礎工事≫

材木プレカット・上棟・造作・大工手間賃などの ≪木工事≫

板金・ルーフィング・屋根瓦葺・雨樋などの ≪屋根工事≫

玄関・ポーチ土間・タイル貼りなどの ≪左官・タイル工事≫

玄関ドア・勝手口・窓などの ≪アルミサッシ工事≫

外壁材張り・コーキングなどの ≪外壁工事≫

フローリング・石膏ボード・断熱材などの ≪建材工事≫

ドア・額縁・巾木などの ≪木製建具工事≫

キッチン・洗面・トイレなどの ≪住宅機器工事≫

クロス貼り・畳敷きなどの ≪内装工事≫

外壁・軒天・破風などの ≪塗装工事≫

ゴミ処理・クリーニングなどの ≪雑工事≫

配線・コンセント・スイッチなどの ≪電気工事≫

などがあげられます。

 

工事期間中の電気・水道・トイレ・足場などの ≪仮設工事≫
雨水・汚水・水道配管などの ≪屋外給排水工事≫ 

付帯工事 として分別されることが多い ようです。

住宅会社によっては、工事名称など
表現の仕方そのものも変わってきます。

含まれる内容は、標準仕様を載せた『仕様書』『仕上げ表』を
参考に確認されることをお勧めします。

予算計画に大きく影響してくる坪単価・・・
その内容はしっかり見極めておきたいものですね。