新築する家の間取りを考えるとき、
リビングや子供部屋の広さなど居住スペースについてはよく気にされることと思います。

それに比べると、
家事スペースについては後回しになりがちではないでしょうか。

しかし、家事スペース、とくに洗濯物を干す場所については、
実はけっこうお悩みの方は多いものです。

たとえば、
2階のバルコニーは、屋根が半分だけかかっていますが
雨の日は濡れやすいので干せないですよね。

でも室内に干せば臭いが気になり、
邪魔にもなります。

特に冬場は厚手の衣類が多く乾きにくくなります。

せっかく新築するなら、
こんな悩みを解消できたら最高ですよね。

 

そこで、今回は、
新築した家で快適に室内干しができるように、
私のおすすめの方法をご紹介します。

 

まず考えることは、
洗濯機のそばに干せるスペースを確保して、
そのまま乾かせるといいな、ということだと思います。

移動距離も短くて、一番便利ですよね。

そんな間取りを実現するために、
洗面所の隣に『脱衣所 兼 ランドリースペース』をもうけましょう。

広さは1.0坪(1.82m×1.82m=3.3㎡)ほどで十分だと思います。

そこに、天井から吊るせる”ホスクリーン”という物干金物を設置します。

その金物の間隔を1.5mほどとり、2ヶ所取り付けます。
そのリングの中に物干し竿を入れるとすぐに干す事ができる便利グッズです。

しかも、室内干しの悩みNO.1、
『室内干ししたときの臭い』について、
このランドリースペースに換気扇を取り付けることで軽減することができます。

『冬場の厚手のものが乾きにくい』というお悩みにも、
この換気扇で湿気を排出しやすくなるので、
乾きが早くなるのでおすすめです。

 

しかし、ランドリースペースはあれば便利ですが、
建物の大きさや間取りによっては、
そのスペースの確保が難しい場合もあります。

最近ではユニットバスに換気乾燥暖房機が搭載されていますので、
入浴後深夜電力の安い時間帯で乾燥させることもできます。

間取りを考える際に、建築会社の方に、
家事動線の良いランドリースペースがほしいことを伝えておきましょう。

部屋としての広さの確保が難しくても、
使い勝手のよい、家事がしやすい空間の提案をしてもらえるはずですよ。