新築をご検討中なら よく住宅雑誌やチラシを
ご覧になられているのではないでしょうか。
そこには 坪〇〇万円~とか
坪単価を表記されているものも多いと思います。
坪単価とは、1坪(約3.3㎡)あたりの建築費のことを言います。
ではその坪単価、どんな計算をしているかご存じですか?
一般的に坪単価の計算方法は
建物本体価格を延床面積で割って
1坪(約3.3㎡)当たりの建築費を出しています。
例えば延床面積が40坪のお家で
建物本体価格が2,000万円なら 坪単価は50万円
となります。
家を建てる時のおおよその目安として参考にされている数値になりますので
坪単価だけで一概に高い、安いを判断してはいけません。
それはなぜだと思いますか?
実は坪単価には思わぬ落とし穴があるんです。
坪単価を見る際は 3つのポイントに注意して下さい。
ポイント1
建物本体価格の基準が会社ごとに違います。
設備、内装、外壁、建具などのグレードの違い
標準仕様など会社によって違います。
また、照明器具、カーテン、エアコンなどの費用も計算に入れる会社もあります。
建物本体価格にどこまで含まれているのか確認することが大切です。
ポイント2
建物本体価格には 別途工事費用や諸経費などは
含まれていないと考えておきましょう。
別途工事費用とは 水道引き込み工事、浄化槽工事、屋外給排水工事など
諸経費は ローン手数料、税金、地鎮祭費用、上棟費用などは
坪単価の中には含まれていないことがほとんどです。
広告に 「坪単価 30万円」と書いてあるのを見て
「安い!!この価格ならマイホームが建てられる~」と
思えそうですが、あくまでも最低ラインの価格表示です。
この金額に、別途工事費や諸経費等がかかることを
覚えておきましょう。
ポイント3
「延床面積」か「工事面積(施工面積)」の
どちらで計算しているかを確認したほうがよいでしょう。
延床面積とは 玄関ポーチ、ベランダ、小屋裏収納、などは含まれません。
工事面積(施工面積)は、実際に施工した部分の面積で
延床面積には含まれない部分も面積に加算されますので
延床面積よりも広くなり坪単価が安くなります。
坪単価を出す時にどちらを使用するかの決まりはないので
確認が必要になってきます。
坪単価は あくまでもおおよその目安をつけるために活用し
不明点は確認されたほうがよいでしょう。