長持ちするってよく聞くけど、
実際、LEDの照明器具って何年ぐらいもつの?
と、多くの方が疑問に思われていると思います。
答えはおよそ10年です。

といっても、これには前提がありますので
それをこれからご説明します。
実は、LED光源は蛍光灯や白熱灯のように、
チカチカしたり、電球が切れたりすることがありません。

経年劣化によって、徐々に暗くなっていくんですね。

どれくらい暗くなったら寿命なのか
人によって感じ方は様々だと思います。

少し暗くなっただけで寿命だという人もいるでしょうし、
光束が半分程度になっていたとしても
まだ使えると感じる人もいるかもしれません。
そこで、LEDの寿命は
光束が初期値の70%に低下するまでの時間だと
日本照明器具工業会が定義しました。

その70%になるのが40,000時間とされており、
蛍光灯や白熱灯に比べて遥かに長寿命です。

LED:約40,000時間(光束維持率70%)
白熱ランプ:約1,000時間
蛍光ランプ:約6,000~10,000時間
1日10時間、365日、10年間の点灯で
10(時間)×365(日)×10(年)=36,500時間

冒頭のおよそ10年という計算が成り立ちます。

ただし、LEDの歴史はまだ浅く、
40,000時間までの点灯確認は時間もかかります。

40,000時間というのはあくまでも設計寿命で、
残念ながら寿命を保証するものではありません。
また、例え光源自体の寿命が40,000時間だったとしても、
照明器具の寿命が先に来る可能性も十分考えられます。
とはいえ従来の照明器具に比べて
LED照明はメンテナンスの心配は少なくて済みます。

吹抜けや階段など、手が届きにくくランプ交換が難しい場所には
長寿命のLED照明器具は特に適していると言えるでしょう。