あのお家、なんかセンスあるよね~

スッキリして見えるのはどうしてなんだろう?

新築を考えだすと、間取りと共にに気になるのが
お家の外観ですよね。

せっかく建てるのだから、デザイン良く建てたいのは
誰しも同じ思い・・・

外壁にタイルや石を貼ってドレスアップしたり、
窓まわりをモールで縁取ったりしてアクセントをつける。

2階から1階に葺きおろした大屋根でステイタスを高めたり、
片流れの屋根にフラット屋根を組み合わせて、
シャープなイメージを演出。

などなど、外観のデザインを良くする方法はたくさんありますが、
お金のかからない設計上の工夫でデザインを整え、
すっきり見せる法則がありますので、いくつかご紹介しましょう。

この法則は簡単なことなので、知ってしまえば
なーんだ、そんなことか~と思われるかもしれませんが、

お家が、お化粧をする前のファウンデーションの工夫
のようなものとして覚えていてください。

 

お家と言えば「窓」は付きものですよね。

その窓のつけ方にデザインを良くするコツがあります。

まず一つ目は、窓の取付高さを揃えることです。
窓の上端の高さを、一面同じにしましょう。

南面、東面、西面と一面毎に高さを揃えるのです。
建築用語で内法(うちのり)と呼びますが、
内法を揃えることで、外観の表情に統一性が生まれてきます。

北面は水回りが集中することが多いので、使い勝手を考えながら
内法を揃えるのには工夫がいります。色々な種類の窓の使い分けなど
設計担当者の腕の見せ所かもしれませんね。

次に、2階建ての場合、やはり同じ面での話ですが、
1階と2階の窓の位置を合わせることです。

1階部分の屋根がなく、壁面が1~2階と続く場合
特に重要な要素となります。

位置を合わせたら、窓の幅も合わせましょう。
1階と2階の窓の幅を同じにするのです。

同じ幅の窓を上下に並べることで、その面に縦のラインが生まれ
表情を引き締め、スッキリとした外観となります。

間取り上、1・2階に同じ幅の窓が取り付けられない場合は
小窓を利用して幅が揃う工夫をしてください。

違う種類の窓でも、1・2階上下の幅を揃え、縦ラインを
つくることで、バランスが取れてきます。

それから、窓は個数に関わらず、正面から見て面全体の中心に
納まるよう配置しましょう。

左右どちらかに片寄るとセンス良くみえませんし、
壁面と窓面の面積の比率にも配慮が必要です。

外観を良くするのは「窓の付け方にあり・・・」
分かっていただけましたか?

お部屋の目的に合った窓を選びつつ、取付位置を工夫することで
外観のデザインを良くする・・・
平面プランを作る時から、考慮しておきたいものですね。

ここまで外観のデザインについて、お話してきましたが、
窓の取付位置は、構造的にも大事な要素となることを、
最後に付け加えておきます。

お家を支える耐力壁の確保など、安全面の注意が必要となりますので、
構造上のチェックは、設計担当の方にご依頼ください。