前回は屋根の形についてお伝えしましたが、
今回はその屋根に使う屋根の素材についてです。
現在、一戸建ての主に使われている屋根の
素材は大きく分けて3つありますので
それぞれの特徴をお伝えしますね。
まずは「スレート瓦」についてです。
スレート瓦は現在の新築戸建に多く採用されています。
粘土瓦(和瓦)に比べると、軽量になっていますので
家への負担も少なく耐震性にも優れています。
色の種類もたくさんあることや複雑な形の屋根にも使え、
施工のしやすさから多くの新築に使われています。
また、燃えにくい素材が使われていて耐火性にも優れてます。
ただし、スレート瓦はセメントの上から樹脂塗料を
塗っている瓦になるので防水機能を維持するためには
定期的なメンテナンスが必要とされてます。
とは言っても、普通のスレート瓦よりは費用はかかりますが、
現在は、粘土瓦(和瓦)とほぼ変わらない耐候性をもった
スレート瓦もあるんですよ。
次に、「粘土瓦(和瓦)」についてですが、
日本では古くから使われている屋根材になります。
伝統的な作り方で昔から受け継がれているので
和風住宅にとても合うのがこの粘土瓦(和瓦)です。
耐久性も非常に高く、メンテナンスも比較的少なく
済むので、メンテナンス費用が少なくなる
ということもメリットになります。
しかし、屋根材の中では重量が重いので
耐震性、耐風性に懸念があります。
屋根が重いと大きな地震の際に、重さに耐えきれなくて
家が倒壊していまうというケースも実際にあります。
また、費用も他の屋根材に比べて高くなってしまうことが
多いので、現在新築に使われる割合いは減っていると
言われています。
とは言っても、最近では軽量化になっている瓦も
ありますので、粘土瓦もを使いたいという方は
ハウスメーカーや工務店に確認されてみて下さいね。
最後に「ガルバリウム鋼板」についてですが、
ガルバリウム鋼板は主にアルミと亜鉛で構成された鋼板です。
表面はメッキで処理されています。
アルミニウムの特徴である耐食性や耐熱性などに加えて、
耐錆性に優れているおり、シート状で施工もしやすいので
多くの家や工場などの建築物で使われています。
また、とても軽量な材料なので家への負担も少なくなります。
ただし、日本での流通の量があまり多くないので、
比較的 費用が高くなってしまうことや、ちゃんと施工できる
業者があまり多くないといわれています。
ガルバリウム鋼板のいいところを発揮するためには
信頼できる施工会社を見つけることが大切ですね。
このように戸建の屋根といってもいくつか種類はあり、
屋根の素材によって見た目や性能も違ったりするので、
ぜひどの屋根材が自分たちの理想にあっているのか
検討されてみて下さいね