マイホームの事を検討し始めた時に考える事がいくつかあります。
その中で最も大切なのが予算ですよね。

新築の予算、というと、新築費用をどうやって用意するか、ということになりますが、
住宅を新築される場合、ほとんどの方が住宅ローンを利用されると思います。

では、どの様にして住宅ローンの借入額を決めたらいいでしょう。

今の状況だけでなく、将来の事も考えると、
どれくらい借りるのが安心なのか?
誰でも気になる事だと思います。

そこで今回は住宅ローンの借入額の決め方についてお話していきます。

 

住宅ローンの借入額を考えるときに、よく聞く言葉が、
『借りられる額』『返せる額』です。

『借りられる額』とは、金融機関が年収や諸条件をみて、
”あなたに貸してくれる額”のことです。

一方、『返せる額』とは、あなたの生活状況において、
住宅ローンの支払にあてられる”あなたが返済できる額”のことです。

借入れ額を決める時には、
この『返せる額』を基準にして考えてくださいね。

 

では、この『返せる額』はどれ位にしておけばいいか計算してみましょう。

 

一般的に金融機関などで案内される住宅ローンの毎月の返済額は、
年収の25%から30%以内なら安心と言われています。

年収が500万円×30%=1,500,000円÷12=125,000円
上記の例でいくと毎月125,000円以内の返済額なら安心という事になります。

ちなみに金利1.5%返済期間35年で計算すると4,080万円の借入れが可能です。

しかし、この範囲だからといって、
これだけで決めてしまってはいけないんです。

 

ここから、実際にあなたが『返せる金額』を考えていくのです。

なぜかというと、年収が同じ方でも家族の人数やお子様の年齢などで違いがありますので、
月々の支出額というのはその人によって違うからです。

たとえば、車の買い替えを考えていたり、
お子さんの習い事代など、毎月支払う金額もありますよね。

それから、忘れがちなのですが、
住宅を新築した時には、ローン以外に固定資産税の支払いもあります。
土地・建物を所有している方が毎年支払う税金です。
評価額によって算出されますが毎月にすると1万~2万は必要になります。

上記の事などをふまえて、住宅ローンを毎月いくら返済出来るか考えて下さいね。
返済出来る金額で借入れ額が決まります

 

それらを考えたうえで、最初の例で計算した125,000円の支払いが可能な場合は、
4,080万円の借入れが出来ます。
4,080万円+頭金=新築予算になります。

もし、この125,000円の支払いを減らした方がよければ、
それに応じた借入額+頭金=新築予算になります。

土地を購入して住宅を新築される時は、
土地代+建物代+諸経費=購入価格になりますので、
これを新築予算内におさめなければなりません。

 

失敗しない家作りをする為には資金計画が大切です。

しっかり考えて進めていきましょう!